fc2ブログ

記事一覧

会報「倫風」に寄稿

IMG_20220709_192336.jpg

一般社団法人実践倫理宏正会の会報誌「倫風」(8月号)に
(株)kikiwell代表取締役
(社)日本ライトカウンセリング協会顧問の
菊本裕三が寄稿致しました。

「世相診断~社会を見る眼」のコーナー
コロナ後に増える?「マスク依存」

IMG_20220709_192416.jpg

IMG_20220709_192446.jpg



IMG_20220709_192511.jpg

IMG_20220709_192526.jpg

・心理的な壁としてのマスク
・若い女性に多い「心の内を読み取られる不安」
・理由を額面通りに受け取ってはいけない
・だけマスクが許容される社会へ

コラム1:だてマスク依存症になりやすい人とは?
コラム2:「だてマスク依存」の根底にある人間関係の希薄さ
コラム3:家族にマスク依存が見られる時は

などなど全6ページに渡って掲載されています。

関連記事

カテゴリ

プロフィール

kikiwelly

Author:kikiwelly
”聞かせて下さいあなたのお話” このひとことを熱く胸に抱え、カウンセラーとして活動しています。

【得意分野】
子育て・メンタル・うつ病をはじめとするこころの病

【実績】
15年間で13,000件の電話カウンセリング、3,400件のメールカウンセリング、100件の対面カウンセリング実績。 最長連続電話カウンセリング11時間。

【職歴】
幼稚園教諭・保育士・公立小学校学級支援員を経て心理カウンセラーに。

2007年1月
kikiwellで電話カウンセラーとして活動開始。

2007年3月
「うつ病専門カウンセリング・ユカリズルーム」「マザーカウンセリング・スマイルルーム」を立ち上げ。

2010年9月
講師活動開始(カウンセラー養成・コミュニケーションセミナー)

2012年
NTT西日本様、NTT番号情報様のオペレーター講師を努める。シニア向けコミュニケーションサービス「あなたのでんわ」5社共同プロジェクトに参加。

2013年 NTT西日本様のオペレーター講師を務める。熊本県様との共同プロジェクト「くまもとお元気コール」に参加。
 
2015年
愛知県豊田市子ども次世代育成課発行「親ノート」に寄稿。

2020年~
タイ・バンコクの情報誌「WOM」にコラム連載中。バンコク在住の日本のみなさまにカウンセリングや子育ての情報をお届け中!

kikiwellの電話カウンセラーとして活動17年目に入りました。また、一般社団法人日本ライトカウンセリング協会の代表理事・講師として、カウンセラーの育成にも力を入れています。

【メディア出演】(一部抜粋)
●テレビ出演・NHK総合「追跡!AtoZ~無縁社会の衝撃」「Bizプラス」 ・NHK教育「ウワサの保護者会(監修)」 ・フジテレビ「エチカの鏡」「とくダネ!」「アゲるテレビ」「ノンストップ!」「バイキング」 ・日本テレビ「DON!」「スッキリ!」「人生が変わる一分間の深イイ話」「情報ライブミヤネ屋」「ウェイクアップぷらす」 ・TBSテレビ 「サンデ―モーニング」「Nスタ」「私のナニがイケないの?」「はなまるマーケット」 ・テレビ東京「タケシのニッポンのミカタ!」「ワールドビジネスサテライト」 ・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」「お願い!ランキング」 ・読売テレビ「ズームイン!スーパー」「大阪ほんわかテレビ」「関西情報ネットten!」 ・東京MXテレビ「どうなる?」 ・関西テレビ「うらマヨ!」 ・NHK国際放送局インターネットニュース「NHK WORLD」 ・オーストラリア放送協会「Leteline] ・韓国EBS放送「ドキュプライム」 ・BS-TBS「ニュース21」 ●新聞掲載・毎日新聞 読売新聞 朝日新聞 ●雑誌「BigTomorrow」青春出版社「サンキュ!」ベネッセコーポレーション「ファミリーWailker」角川出版「おはよう奥さん」学研「新潟komachi」(株)ニューズライン「Beby-mo ベビモ」主婦の友社「0歳からはじめる教育の本」宝島社「女性セブン」小学館 「女性自身」光文社「週刊女性」主婦と生活社 ●ラジオ「パラダイスビート」FM愛知 ●インターネットニュース 情報サイト「men joy!(メンジョイ)」小学館「Itmam」「Exciteニュース」「J-Net21」「au one style」「mixi」など多数。 ●フリーペーパー「Skabe」「ロハスカフェ」 ●動画出演「女性起業家インタビュー」

【資格】
公認心理師(国家資格)
一般社団法人日本ライトカウンセリング協会認定
・ライトカウンセラー
・うつ病専門心理カウンセラー
・マザーカウンセラー
幼稚園教諭二種
保育士

【電話カウンセリング可能領域】
子育て・メンタル・こころの悩み。認知行動療法・アダルトチルドレンのワーク・インナーチャイルド癒しのワーク・持続エクスポージャー(病名障害名の診断・薬に関するアドバイスは行っておりません)

【著書】
「はげます技術」 サンマーク出版

最新記事